【文章読むの苦手な人向け】筆者の主張の手っ取り早い見つけ方

こんにちは!

たまきです

 

問n「本文の筆者の主張として

最も適切なものを

次から選びなさい」

みたいな問題よくありますよね

 

ただでさえ長ったらしい文章

内容も小難しいもので

一通り読むのに一苦労で

主張なんて結局わかんないことが多いですよね

 

f:id:PanTrogrodytes:20210202234445p:plain

でもだいたい冒頭に書いたような問題って

配点は高いんですよね

本文の主張を読み取ることを

出題者は重要視しているんです

 

では事実と主張(意見)を

読み分けるコツ

事実と意見 に対する画像結果

それは【具体的か抽象的か】

    と    【文末の表現】

この2つに注目することです☝️

 

事実は例として

具体的に示されているんですが

意見は広く一般的に当てはめたいので

抽象的になっています

 

これだけでは判断しにくいと思うので

段落の文末に注目してください

 

「〜と思う」、「〜なのだろう」、

「〜ではないだろうか」

これが文末にあればそれは

筆者の考えを示しています

 

逆に「〜だった」「〜である」などの

断定的な言い方で締められている

段落は事実を述べているものです

 ポイント イラスト に対する画像結果

めちゃシンプルじゃないですか?

筆者の主張を見つけること、

簡単に思えてきませんか?

 

その気持ちを忘れないうちに

今から!

過去問などで試してみてください💪

 

それでは、ありがとうございました👋

古文や漢文の点数は現代文の強化で後から付いてきます!

こんにちは!

たまきです

 

国語が苦手

f:id:PanTrogrodytes:20210202233935p:plain
って一言で言っても

全部苦手だったり

現代文が壊滅的だったり

漢文は出来ても古文は無理だったり

 

それぞれ色んなパターンがありますよね

 

どれを取っても勉強法が分からない

全部カバーする時間もないですよね

 

大丈夫です!

古文と漢文の点数は現代文の強化で

絶対に上がります!!

 

正確には「最小限の勉強時間で済む」

ですね‪w

 

古文は古文の言い回しや用語

分かりにくいだけ

 

漢文は読む順番や漢字の意味

分かりにくいだけ

 

要は現代の日本語に直して読めれば

あとは読解なんです

そして古文漢文の読解は現代文のそれより

圧倒的にぬるゲーです😏

 

逆に言えば

ポンコツな読解力のままでは

古文漢文の勉強をしたところで

結果はついてきません

 

まずは僕と一緒に

現代文を得意科目にしていきましょう✨

 

さあ今日から

古文や漢文の勉強は一旦やめて

のんびり本でも読みましょう笑

 

最後まで読んでいただき

ありがとうございました👋

【要点を掴む】たった2つのポイントでイージーに

こんにちは!

たまきです

 

評論文のコツとして

「文章の各部分の要点を掴む」

ことが重要とはよく言われますが

この一言じゃ分からないですよね?🤔

 ソース画像を表示

文脈や文章の構成を理解できれば

各部分の要点を掴めるのですが

 

これが出来ていないことで

文章の筋道を捉えられないし

全体像は見渡せないし

内容も読み取れていないんです

 

実際に問題には

段落の最初の空白を埋めさせたり

傍線部の言葉が示すものを選ばせたり

するものが多いですよね

 

これは出題者が解答者に

文脈や文章の構成を把握出来ているか

確かめてきているんです

この2点はそれだけ重要ということですね☝️

 

ではこの2つは

具体的にどうすれば

クリア出来るのか?

簡単です

 

以下のたった2つのポイント

意識しながら読めば

1度読むだけで要点を押さえれて

問題も余裕で終わらせることが出来ます

 ポイント イラスト に対する画像結果

それでは1つめのポイント

【指示語】

です

 

「それ」、「ここ」、「その」、「こんな」

こういった指示語が出て来たら

それが何を示しているのか

を把握しましょう

 

基本的には本文中の指示語より

前の内容に注目すれば指示内容を

掴めると思います

 

掴めたらその指示語の所を

頭の中で指示内容に差し替えて

読むととても読みやすいですよ👍

 

つづいて2つめのポイントは

【接頭語】 

です

 

段落の最初にある

「したがって」、「しかし」、「さらに」

などの言葉です

 

基本的に最初の段落は

話題提示になっていて、

その補足をしたり対比的な内容を

述べたりして結論へ向かいます

 

その段落ごとの繋がり

接頭語さえ意識すれば

書いてある内容はざっくりと読んでも

把握できます👍

 

まとめると

【指示語】と【接頭語】

この2つが何を示しているかさえ

わかれば、各部分の要点は掴めちゃいます

 

それではここまで読んでいただいたあなた

このページを閉じる前に!

このブログの指示語と接頭語に注目して

読み返してみてください

 

それでは、ありがとうございました👋

理解してなかったら解き方も分かっていない?評論と小説の違い

こんにちは!

たまきです

 

共通テスト国語の

大問1と2を占める現代文

それぞれ評論文小説文

わかれていますよね

 

この2つが実際どういうものか

ちゃんと理解していますか?

 違い イラスト に対する画像結果

なんとなくしか分かっていなかったら

解き方もなんとなくしか分かってないかも

 

まず、評論文とは

「事実や筆者の主張を

論理的に述べた文章」

です

 

評論文は大きく分けて「説明文」

「論説文」があります

 

説明文とは、物事について

客観的な立場で

筋道を立てて

説明した文章で

 

論説文とは筆者の

主張や意見を

筋道を立てて

述べた文章です

 

要は説明文とはそのままの意味で

論説文は筆者の主張がメイン

ってことですね!

 

どちらの場合も

評論文の読解問題で問われるのは

あくまで筆者が説明している事実の内容

筆者の主張ですので

客観的な読解を意識していきましょう😆

 

つづいて小説文とは

「あるテーマに基づいて、架空の出来事や

筆者の体験談などを描いた

散文形式の文章」です

 

普段の小説を読む時、登場人物に感情移入

したり感動したりしますよね?

これは読書の醍醐味です

 

しかし読解問題では、

こういった主観的な読み方ではなく

内容に沿った客観的な読み方が求められます

 

【読書】【読解問題】

違いを意識することが大切です☝️

 

普段本を読む人ほど出来てなかったり

するので、逆に言えば出来たら

差をつけることが出来ますよ!

 

以上が

評論文と小説文の違いと

意識するポイントです

 

ぜひ今から上記のことを意識して

過去問などを読んでみてください!

注意して読む場所を正しく把握すれば

スムーズに内容を理解できます

 

f:id:PanTrogrodytes:20210125231626j:plain

それでは、ありがとうございました😊

地頭の良さとは?地頭は鍛えられる!

こんにちは

たまきです

 

地頭いいやつに勝てない〜

俺は(私は)地頭よくないから〜

学校で時々耳にする言葉じゃないでしょうか?

 劣等感 いらすと に対する画像結果

そもそも地頭の良さってなんですか?

IQ?才能?

違います

 

結論から言います

地頭の良さとは

すなわち理解力です!

 

相手の言ってることを理解して

適切な返答をする

これが地頭の良さです

 

現代文は一言で言ってしまえば

読解力を鍛える科目です

 

書いてあることを

適切に理解できれば

これほど簡単に

問題を解ける科目はないです

f:id:PanTrogrodytes:20210125231417j:plain

 

そして読解力とは

簡単に言えば理解力です

 

つまり、

読解力を鍛える→

文章だけでなく理解する力がつく→

地頭がいい

 

地頭良くなりたい!と思っているあなた

今すぐに!

 

本でも映画でもなんでもいいです

ぼーっと見るのではなく

何を伝えたいかを理解する意識を持って

触れてみてください

 

頭良くなった気がしてくると思います

そしてそれは嘘じゃありません

必ずあなたの力になります

 

最後まで読んでいただきありがとうございました

 

 

 

「国語が苦手」は当然のこと

こんにちは!

たまきです

 

国語が苦手で足を引っ張ってる

ソース画像を表示

って人あなただけじゃないです

周りにも多いんじゃないですか?

 

他の科目は勉強すればそれなりに

点数は上がるけど

国語だけは勉強法も分からないし

過去問やっても結果がついてこない

 

これって当たり前のこと

なんですよね

 

現代文をはじめ古文も漢文も

読解力があるかどうかを測る

ものです

 

数学や物理のように問題演習を

繰り返しやればやり方がわかるものでもないし

社会や化学のようにひたすら暗記で

解決出来る科目でもないです

 

しかし学校でやってきた国語の授業は

ただ内容の解説を垂れ流し

しているだけ😩

 

脳死で授業を受けていただけでは

読解力の上がりようがないんですよね

 

それゆえ読解力が備わっていなく

国語を苦手としている人が多いんです

読解力があれば他の科目の勉強の

効率も上がるのに

 

だからこそ、読解力をつけること

周りと圧倒的な差をつける鍵なんです!

どや顔 イラスト に対する画像結果

僕がその手助けをします

 

読解力って言っても具体的に

なんなのか?何をしたらいいのか?

自分にあった方法は?

結局1人じゃ何もわからず今のままです

 

とりあえず僕を頼ってください💪

僕と一緒に読解力と地頭を鍛えて

あなたの望む結果

手に入れていきましょう!

本を読むだけで楽に点数アップ!

こんにちは!

たまきです

 

みなさんは普段本は読みますか?

 

f:id:PanTrogrodytes:20210129235237p:plain

本読んでると疲れちゃって…

活字が苦手で頭が痛くなる…

みたいな人、僕の周りにも多いです

 

共通テストの現代文と読書量は

関係ないという人もいるそうですが

関係はあります

読書量が多い方が有利です

 ソース画像を表示

その差を捲るための方法を

お教えしようとしているだけで

本読んでた方がいいのは

間違いないわけです

 

勉強しないとだし

本読んでる時間なんて…

と思っているあなた

 

読書を現代文の

勉強時間にカウント

しちゃいませんか?😆

 

読書が苦手な人は勉強だと思えば

多少頑張れると思いますし、

読書好きな人も

気楽に本読めますよね

 

実際僕は読書は現代文の勉強と言えると

本気で思っています!👌

 

ただ1つ注意点⚠️

読書を他の科目の勉強の休憩には

しないでください!

 

頭の中ごちゃごちゃしちゃうので

基本的にはその日もう勉強しない

寝る前に眠くなるまで読むとかが

おすすめです

 眠い いらすとや に対する画像結果

少しでもいいじゃんと思ったら

ぜひ今日の夜にでも試してみてくださいね

 

気になる本読んでただけなのに

気づいたら楽に点数取れるようになってた

なんていう主人公ムーブ

やってみてください(笑)

 

それでは。ありがとうございました😊